即効性のある解消法が知りたいというあなたに、リンパを流してむくみを取る方法を紹介します。
顔のむくみ・目のむくみを取る方法
蒸しタオルで血行促進する方法が有効ということは知っていますか?
血行を促すのはもちろん良い方法ですが、むくみはリンパ液という水分が顔の皮膚の直下に大量にあることが原因です。
ですから、リンパを流してあげることが即効性のある方法です。
ただし、強い刺激を避けるために、オイルやクリームで滑りを良くして行ってください。
1. 耳たぶの真後ろにある耳下腺から鎖骨に向かう筋肉を上から下へ数回なでます
4. Lの角はあごのラインへ、人差し指は鼻の両脇、親指はあごの下へおきます
5. 皮膚から決して指を離さずに耳の付け根まで滑らせます
6. 耳の付け根まで持っていったリンパを一気に耳下腺に落とします。
7. これを数回行ったあと首をなでで鎖骨まで流します
2. 目じりの窪みの下側に指の腹を乗せるように置きます
5. 目頭からこめかみに向けてリンパを押し流します
夕方からの足のむくみを取る方法
入浴中に行うリンパの流し方です。ボディーソープを流す前に行うことをお勧めします。
2.そのままゆっくりふくらはぎを引き上げるように手を移動します
4.足の甲のむくみは、手のひらで甲を包み足首のリンパ節に流します
「むくみ」には女性ホルモン「エストロゲン」も関係が?改善策はアプリでチェック!
非公開: 妊活・生理予測アプリなら「eggsLAB」
手指のむくみを取る方法
朝起きてから家に帰るまでの間に、手指にも水分が溜まってしまいます。
この水分が手・指のむくみを引き起こしますが、こちらもマッサージで解消することができますよ。
2.指は指先から指の付け根に向かって押し流すようにマッサージをします
3.手のひらは手首に向かって絞り込むようにマッサージをします
そのむくみ、危険なカラダのサインかも…?!
浮腫み方が左右違っている場合は、腎臓病や座りっぱなしの人に起こりやすいエコノミークラス症候群の前触れの場合があります。
今までむくみを意識したことが無いのに、突然浮腫みが出たという場合も、病気のサインかもしれません。
不自然なむくみが起きた場合は、病院で受診されることをお勧めします。
紹介した「リンパを流してむくみを取る方法」は、浮腫んでいない人にもお勧めです。
疲れを軽減したり、顔の小じわが出来にくくしたりする効果があります。
リンパを流し込むリンパ節は、だいたい関節ごとにあると覚えておきましょう。
筋肉の動きでしか流れないリンパ液ですが、強制的に手で流すこともできます。
蒸しタオルや入浴中など、血行を促進しながらリンパも流してあげると、より効果的に浮腫みを取ることができます。
アプリ「eggsLAB」では今を頑張る女性を応援するコラムを毎週配信しております。
eggsLABをチェック!